個人向け1on1講座

講座その1

1on1コミュニケーション®1day速習講座

~新時代のリーダーの必須スキル「正しい1on1ミーティングのやり方」を習得~

こんな想いを持つ方におすすめ

組織のリーダーシップを次のレベルに引き上げたい
→今や組織運営に必要不可欠な1on1コミュニケーションをマスターしたい方

専門家としての道を模索している
→1on1のエキスパートへと成長する第一歩としてのベーシック講座に興味がある方

競争力を上げたい
→他のマネジャーや同僚(ライバル)に一歩も二歩も先を行きたい方

組織内での地位を向上させたい
→効果的な1on1コミュニケーションで部下や上司からの評価を高め、昇給や昇格のチャンスを増やしたい方

自らの市場価値を高めたい
→業界での自分の価値を向上させ、より良いオファーやチャンスを引き寄せたい方

真のリーダーシップを築きたい
→部下やチームメンバーから本当に信頼され、人としても尊敬されるマネジャーになりたい方

安全な職場環境を作りたい
→1on1コミュニケーションを通じて心理的安全性を確保し、チームの生産性や創造性を最大化したい方

本講座で学べること

昨今、リーダーシップで求められるのは、メンバーとの深い信頼関係を築き、継続的な成果を導くことです。
しかしながら、組織における上司と部下との会話は短期的な成果にフォーカスされる傾向があります。

メンバーとの深い信頼関係を築き、継続的な成果を導くこと
その鍵となるのが「1on1ミーティング」です。

管理職としてチームの成果を継続的に出し続けていくためには、部下の成長と活躍が不可欠です。
その手段として、多くの企業で「1on1ミーティング」が実施されています。 「1on1ミーティング」とは、上司と部下が年に1~2回対話する面談とは異なります。
それは、部下の成長を真にサポートする対話の場です。多くの企業の面談が評価や目標設定のような上司が役割として行う場である中、1on1ミーティングは部下の声に耳を傾け、部下のポテンシャルを最大化していくことを目的とする、いわば「部下のための時間」です。

一般的な面談での上司からの指摘や一方的な誘導では、短期的な業績は追求できても、中長期的な社員の成長や組織の革新は望めません。そこで必要なのは、部下が考えることや感じていることを真摯に受け止め、それをビジネスの糧とする考え方です。

ところで、その正しいやり方についてはご存知でしょうか?

1on1コミュニケーション®1day速習セミナーでは、その本質と具体的なノウハウを学ぶことができます。

このセミナーでこれからのリーダーシップの形を一緒に見つけ、あなたも次世代のリーダーとしての新たな一歩を踏み出しませんか?

本講座ではベストセラー「シリコンバレー式 最強の育て方」の著者であり、1on1ミーティングのコンサルティングをしている世古詞一氏による直接指導で1on1ミーティングのフレームワークをしっかりと学ぶことができます。
具体的には以下の3つのパートで学習を進めます。

①【Whyパート】なぜ1on1が必要か?社会的背景と目的を探求 
②【Whatパート】対話テーマの全体像の理解ーすり合わせ9ボックス® 
③【Howパート】必要なコミュニケーションスキルの習得

受講後には単に1on1のやり方がわかるだけでなく、その効果が理解でき、やってみようと思えるような意識になることが期待できます。

熱意をもってチームを導きたい方、新しい方法でチームを高めたいと思っている方。
これからのリーダーシップの新時代を、一緒に創り上げましょう。

代表理事 世古詞一
(講師紹介ページはこちら

講座の概要

プログラム

以下の3つのパートに分けて学習を進めていきます。
※詳細内容は各パート名をクリック

【Whyパート】なぜ1on1が必要か?〜 1on1が必要な社会的背景と目的〜

1.1on1ミーティングの5つの目的
2.組織で行われている2つのコミュニケーション
3.個人に焦点を当てた対話が必要な社会的背景
4.組織の2:6:2の法則
5.マネジメントの変化-ピープルマネジメントの重要性

【Whatパート】何を対話すればよいか?〜対話テーマの全体像の理解ーすり合わせ9ボックス〜

6.1on1がうまく進まない6つの理由
7.すり合わせ9ボックスとは?
8.【説明と演習】業務レベル・個人レベル・組織レベル
9.1回の1on1の成果

【Howパート】どのように対話すればよいか?〜対話に必要なコミュニケーションスキルの理解〜

10.外発的動機づけと内発的動機づけ
11.【説明と演習】傾聴力・質問力
 -傾聴のコツと3つの質問スキル
12.【説明と演習】承認力
 -ほめると認める、Iメッセージ、最高のほめ方
13.部下への1on1の説明の仕方
 -傾聴のコツと3つの質問

修了証発行

ご受講後、「一般社団法人1on1コミュニケーション協会認定 1on1コミュニケーション講座修了証」(PDF)を授与させていただきます。

詳細情報

受講時間

10:00 – 17:30(入室開始 9:50)

実施方法


オンライン(Zoomを使用)
*PCでのご参加を推奨いたします(チャット機能使用のため)。画面・マイクONで双方コミュニケーションが可能な場所からのご参加をお願いします。

定員

20名 (早めのお申し込みをおすすめします!)

受講料

22,000円(税込)

🎁受講者3大特典

★1on1の実践に役立つ3大特典をプレゼント!★
1.「マンガでよくわかる1on1大全」巻末資料抜粋6スライド
(1)組織に1on1を浸透させるための全体像
(2)Why:1on1ミーティングの目的for部下
(3)What:すり合わせ9ボックスⓇ
(4)How:上司の7つのコミュニケーション
(5)1on1ミーティングの流れ
(6)1回の1on1での5つの成果

2.1on1テンプレートシート
(1)1on1実践シート(マネジャー用)
(2)1on1共有シート(メンバー共有用)

3.【メンバー共有用】1on1ミーティング実施ガイド
部下への1on1ミーティングの説明に活用できるスライドをご用意いたします。

開講情報

まだ開講情報は公開されていません。

講座その2

1on1コーチ養成講座

こちらの講座はただいま準備中です。
準備が整い次第リリース予定ですのでお楽しみにお待ちください。

はりきって準備中!

Do you have these Problems?

こんなお悩みありませんか?

《部下の教育》
✔︎部下がなかなか育たない
✔︎自分で考えて動かない

《退職者》
✔︎優秀な部下が突然辞めた
✔︎他の職場より退職者が多い

《チームの士気》
✔︎チーム全体に活気がない
✔︎自分だけが空回りしている

これらの悩み、1on1ミーティングで解決できます

Why is 1on1 important?

なぜ1on1が大切なのか?

1on1
コーチ

部下のパフォーマンス向上・やる気の維持向上には、日頃のあなたのコミュニケーションが何より重要です。

相談者

部下とは会社で毎日しゃべっているけど・・・。具体的には何をしたらいいの?

1on1
コーチ

1on1ミーティングです。
1on1ミーティングとは、上司と部下が1対1で30分〜1時間程度行う面談のことです。
自由に話し合うことで、上司が部下の考えや今の状態を把握して関係構築を図ることが目的です。
世界の名だたる有名企業が本社を構えるシリコンバレーでは、今や当たり前に取り入れられているコミュニケーション手法です。

相談者

いきなり二人で話し始めて気まずくならない?具体的に何を聞いたらいいのかもわからないし・・・。
それに、本当に効果があるの?

1on1
コーチ

ご安心ください。
本講座では1on1ミーティングの具体的な実践方法を細かく丁寧にお教えしています。
具体的なヒアリング項目

本心を聞き出すテクニック

ミーティング時間を確保するコツなど・・・

本講座を受講いただいた後は、これらを身につけ自信を持って1on1ミーティングができるようになっているでしょう。

もちろん、すぐに絶大な効果が出るわけではありません。コツコツと続けていくことが大切です。1on1ミーティングの継続的な実施によって部下の成長・突然の退職の減少・チーム全体の活性化がもたらされます。
その結果上司であるあなた自身は、組織全体を良くするためのあなたにしか出来ないさらに重要な仕事に注力できる様になり、あなたの組織は相乗効果でより良くなっていくでしょう。